TOP
JR早川駅
鈴木貫介碑
かめや旅舎跡
川崎長太郎歌碑
早川観音
福田正夫詩碑(久翁寺)
小田原文学館
 花岳競馬場跡
竹林の道 
杉や松のトンネル 
水之尾の道 
「この道」「砂山」案内板 
伝肇寺 
別館白秋童謡館 
   写真をクリックすると詳細を表示します。     


   おすすめコース 11  おだわら文学散歩  
      
     明治以降小田原の歴史、文化、気候を愛した多くの文学者達が小田原に居を構えました。作品の舞台や、ゆかりの地を訪ね文学に思いを馳せて見ませんか。  
      
   ― 早川コース ―  
    川崎長太郎がもっとも好んだ散歩道。春、真福寺境内の枝垂れ桜、それは見事でため息がでるほど美しい。そして、初夏、むせかえる程の蜜柑の花の香りが堪能できます。  
     
    コース JR早川駅→鈴木貫介歌碑→かめや旅舎跡→川崎長太郎歌碑(真福寺)→早川観音→福田正夫詩碑(久翁寺)→旧早川橋→小田原文学館  
      
    総歩行距離  約4㎞    
    所要時間  約2時間  
▲モデルコースへ ▲ページTOPへ 
   その他の『おだわら文学散歩コース』には  
 
    ― 小田原東口コース ―  
    「恋愛は人生の秘鑰なり・・・」の北村透谷、「抹香町」がブームとなった川崎長太郎、街中コースのため、途中ヨリミチガイドで「まちかど博物館」へ立ち寄るのも楽しい。  
     
    コース  小田原東口→駅長松本氏殉難碑→だるま料理店→北原武夫生家跡→井上康文生家跡→北村透谷生家跡→川崎長太郎小屋跡碑→小田原文学館   
     
    総歩行距離  約3km     
    所要時間   約2時間    
    *詳しくはお電話でお問い合わせください。   
▲モデルコースへ  ▲ページTOPへ 
   ― 小田原西口コース ― 
   多くの文学者達の文学碑に出会えます。白秋が「野外劇場の観客席のようだ・・・」と絶賛した素晴らしい景色が楽しめます。
又、戦国時代初期の小田原城址や大堀切が見られ、自然も散策できます。  
 
      
    コース    小田原西口→北村透谷の墓(高長寺)→大久保神社(泉鏡花)→文学の小道 (牧野信一文学碑・井上康文詩碑・福田正夫民衆碑)→からたちの花の小路→北原白秋旧居跡(伝肇寺)→人車鉄道の小田原停車場跡→三好達治旧居跡→谷崎潤一郎旧居跡→小田原文学館   
      
    総歩行距離  約5km    
    所要時間    約3時間    
    *詳しくはお電話でお問い合わせください。  
 ▲モデルコースへ  ▲ページTOPへ 
   ― 白秋童謡の散歩 ―   
   福岡県柳川市に生まれた白秋は、生涯で40回ほど転居をしています。大正7年(1918)から同15年(1926)までの8年間を小田原で過ごし、この間に白秋の童謡作品の半数以上を創作しました。
 小田原は白秋童謡の生まれた町。小田原の自然を愛した白秋の散歩道を道に埋め込まれた小鳥のタイルを道案内に、また途中にある童謡の案内板の前では童謡を歌いながら楽しく散策してみませんか。  
 
     
    コース   小田原駅西口→花岳競馬場跡→竹林の道→からたちの花の道→杉や松のトンネル→実にいい水之尾の道→『この道』『砂山』案内板→伝肇寺『赤い鳥小鳥』→小田原文学館本館・別館白秋童謡館   
         
    総歩行距離  約5km     
    所要時間    約3時間    
         
▲モデルコースへ ▲ページTOPへ  
 
   NPO法人 小田原ガイド協会
 〒250-0014  小田原市城内3-22 TEL:0465-22-8800  FAX:0465-22-8814
Copyright© 2011 Odawara Guide Organization, All rights reservedこのホームページに記載されている記事、情報の無断使用、無断転載を禁じます